ORCAを操作していたら、マウスが効かない(動かない)ときの対処法を紹介します。
マウスの矢印は動くとき
- 右上の歯車アイコンをクリックします。
- 一度ログアウトします。
- 再度ログインして操作できるか確認して下さい。
有線マウスが効かない・動かないとき
- マウスから出ているUSBケーブルをPCから抜きます。
- もう一度USBケーブルをPCへ指します。
- 操作確認を行って下さい。
無線マウスが効かない・動かないとき
- 電池が切れていないか確認
- USB接続口にレシーバーが挿入されているか確認(挿し忘れているケースが意外と多いです)
- IDを変更して改善する(レシーバーをPCに接続しマウスとレシーバー近づけて、それぞれの設定ボタンを押す方法が多いです)
- デバイスマネージャーでメーカーの型番通り正しく認識されているか確認し、不明なデバイス等になっている場合はドライバーソフトの更新を行う
改善が見られない場合
USB抜き差しや設定確認で改善しない時、マウスを使わずにキーボードのみでシャットダウンを行えます。

- Tab:Tab(ウィンドウ)からTabへの移動に使用する(ウィンドウをまたいで移動する)
- スタートキー(Windowsキーとも):メニューを開く
- 十字キー:ポインターの移動に使用する(ウィンドウ内を移動する)
- Enter:決定に使用する